ビジネスフォン増設に伴う配線などの工事内容や費用を簡単解説

ビジネスフォン増設に伴う配線などの工事内容や費用を簡単解説

ビジネスフォンを利用する中で、移設や増設が必要なケースは度々あるものです。

オフィスの模様替えで少し移動させる程度なら自分たちで移設できます。しかし、電話機を1台でも増設するときは、主装置の設定および配線が必要になるので、専門業者による工事が必要になります。

そこで、ビジネスフォンを増設するとき、どんな工事を行って費用はどれくらい必要になるのか?
ということで今回は、ビジネスフォン増設に伴う工事内容やある程度の費用相場をご説明いたします。

目次

1、ビジネスフォン増設で行う工事内容

ビジネスフォン増設で行う工事内容
基本的にNTT側で外部配線からONU(回線終端装置)の設置を行ったあとの建物内部の工事については、専門工事業者が行います。

また、ビジネスフォンは「専用電話機+主装置」の組み合わせが基本。主装置は頭脳にあたる重要な機器であり、内部には様々なユニットと呼ばれる基盤が組み込まれています。

その中の「内線ユニット」が電話機の増設に大きく関係します。基本的に、主装置の内線ユニットに電話機を接続することで内線通話が可能になり、接続する電話機の台数分が接続できるスペックを持った内線ユニットが必要。

そこで、主装置の内線ユニットに空きがあれば電話機を接続するだけで完了しますが、足りないときは内線ユニットの増設や、新たに主装置が必要になるケースがあります。

ビジネスフォン増設の工事内容

主装置のスペックによって工事の内容は多少異なりますが、基本的に電話機の増設は以下の工程で行われます。

➀主装置(交換機)の設置および設定
電話機の増設に伴って、内線ユニットに空きがないときは、新たな内線ユニットの組み込みや主装置自体を設置します。内線ユニットに空きがあるときは、増設分の配線・設定のみです。

設置や配線が終われば、内線通話や外線通話ができるようにする設定を行います。

➁配線工事
主装置から増設した電話機まで配線を繋ぐため、オフィスの床やカーペット、壁などを這わせる配線工事を行います。

ちなみに、一般的なオフィスの配線方式は「スター配線」が採用されています。スター配線とは、ビジネスフォンの主装置から電話機1台に対して、1本のケーブルで配線する接続方式です。主装置を起点にして電話機をその周りにスター(星)状に配線することからスター方式と呼ばれています。

➂電話機設置および設定
増設分の電話機を電話線に接続して、通話できる状態に設定すれば工事は完了です。

以上、主装置の対応で工事内容は多少異なりますが、だいたいこのような流れで電話機の増設工事が行われます。

2、ビジネスフォン増設の費用相場

ビジネスフォン増設の費用相場
ビジネスフォンの工事費用について明確な相場はないものの、おおよそ以下の費用が必要になります。

  • 技術作業員派遣費:10,000円/1人
  • 主装置設置費:13,000円/1台
  • 電話機設置費:9,000円/1台
  • 各種データ設定費:3,000円/1式
  • 回線収容費:5,000円/1回線
  • 配線工事費:15,000円/30m

大きくはこのような費用が必要になり、主装置の増設が必要ないときは、主装置設置費と回線収容費は不要です。単純計算で合計すると、新たに主装置が必要な場合は55,000円~。電話機のみ増設する場合は37,000円~となります。

ちなみに、電話機は新品で20,000円前後、中古品で3,000円~5,000円が相場。主装置を新たに用意するときは、様々な条件で価格が異なるため相場ははっきりしませんが、概ね200,000円~程度が目安になります。

3、まとめ

ビジネスフォンを利用している中で、1台電話機を増設したいとき自分でできそうですが、基本は専門工事業者に依頼する形になります。

工事自体は、それほど大掛かりなことをする訳ではないですが、主装置への接続や設定は専門知識が必要になるので、素人で無理に行えば全ての電話機に問題が発生する危険もあるので絶対に止めておきましょう

また、ビジネスフォンの増設にあたっては、主装置が大きく関わってくるので、まずは専門業者に確認してもらう必要があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です